成功者の共通点:簡単そうで難しい事
はじめに
私は仕事の関係で学生や新入社員・社長さんやフリーランスなど、色々な優秀な人たちと接する機会がありました。
仕事の立場上、何かにおいて「成功」している人達をみると「この人はどうやって、どういう考えで成功をすることができたのかしりたい」と思い、その人たちから話を聞いたり、行動パターンを見て分析し、「成功者の共通点」をあぶり出し成功者の理論を調べたりしています。
今回はこの「成功者達の共通点」の一つについて書かせていただきます。
成功者の共通点その1「努力(継続力)」
これは起業者に限らず、サラリーマンやアスリート・学生においても全ての分野で優秀な人達がもっている能力です。
私が好きな漫画ナルトの登場キャラににこんな名言があります。
「努力が天才を上回る」
まったくその通りだと思います!
天才という言葉を「才能」と表現します。
ここで、
例えば才能に通知表みたいに5段階あったとします。
そして努力にも。もしその才能の人間がこの努力をしたとしたら5 × 5 = 25で最高の結果が出ます。
5の才能持っていても、1の努力しかしなかったら5 × 1 = 5で大した結果が出ません。
あるいは3しか才能がなくても努力が5なら
3×5=15と
才能が5の人と互角あるいは互角以上にわたりあうことができます!
以上の事から才能があっても努力つまり「継続力」がないと才能は活きないし、
本当の天才は生まれないと思います。
私が通っていた高校は地元の中ではレベルが高い所だったので、
周りの友人に勉強の才能が4や5の人が沢山いました。
授業をあまり聞かなくても、何を書いているかさっぱり理解できない教科書をパラパラ見ているだけで
理解してしまう人。
自分は3時間かけて理解できた項目を半分の1時間で理解する人など・・・
それを見るたびにゾっとしました。
「あっ、この人達と同じ条件で戦っても絶対勝てないな」
でも同じ土俵にいる以上どうしても競わないといけません。
申し遅れましたが、私はこの地元の高校は「補欠合格」で入学した為、
実力・才能の面では最下位でした。数値でいうなら才能が「1~2」と言ったところでしょう。
才能がない自分が天才な友人達に勝つには
「努力」を圧倒的に伸ばす必要がありました。
そして私は勉強時間を周りの友人の2,5倍くらい多くやりました。
テスト期間みんなが寝た後も徹夜で勉強をしたり、テスト勉強をスタートする時期を
早めに始めたり・・・・と。
努力でとにかく天才との距離を縮める事に頑張りました。
そしてその努力が徐々に実り
高校時代は最大で3位。平均順位は10位くらいまで伸ばすことができました。
またその後の進学先ではクラストップで卒業する事ができました!
この流れをサラっと書きましたが・・(笑)
かなり努力しまくりました!
今振り返っても一番努力していた時期だと思います!
(ここをもっと知りたい人は飲み会の席でもお話します)
でもその甲斐があって、クラスの頭の良い人達にも競える事ができました。
その経験をキッカケに
才能が「1~3」の人が才能「4~5」の相手と競う事ができる事が証明できたと思いました。
そしてもう一つ。
努力は5段階評価以上にすることもできます。
なので自分の才能が「2」としかなくても
努力を「8」や「10」にすれば、才能が5の人を超える事ができます。
もう一度言います。
「努力が天才を上回る」
現在私が仕事で関わっている「成功者」の半分以上は才能が「2~3」くらいの普通の人たちです。(みんなごめんね!)
でも努力がみんな「8~10」くらいの人たちです。
才能がなくても努力できる人は勝ち組・成功者になることができます!
努力するのは相当大変です。
努力しても成功しないこともあるかもしれませんが、自分を必ず成長させます!
ぜひ皆さんも自分を信じて努力し続けてみてください!
一緒に頑張りましょう!
という事で私も偉そうにベラベラ喋っているだけでなく「行動で示さないと」説得力が無いので
ここで宣言します!
私もとりあえず今日から1週間毎日このブログをアップしていこうと思います!
1週間とか短っ!!汗
と思った人もいると思いますが、
現状私はブログ更新を1週間毎日アップできたことがありませんので・・・・涙
つまり不可能に挑戦しようとしているのです!!!
まずは1週間!
自分ができなかったステップをクリアし自信をつけ、どんどん努力値をまた上げていきたいと思います!
皆さんも私と一緒に何かを継続(努力)して努力のレベルを上げていきましょう!